ダビデの日記

自分が学んだ聖書の教えに関するブログ

「私はキリストにつく」の意味 1コリント1:12の考察 その1


 あなたがたはめいめいに、「私はパウロにつく。「私はアポロに。「私はケパに。「私はキリストにつく。と言っているということです。(第一コリント112
 
 
 こんにちの教団・教派の分裂の原因は、おおむね教理上の違いによるものですが、
 
 コリント教会の場合はそうではありません。
 
 パウロ書簡とペテロの手紙の教えに矛盾がないように、
 
 キリストによって任命された使徒たちの間に、教理上の矛盾はありませんでした。
 
 それは使徒15章のエルサレム教会会議でも裏付けられています。 
 
 では、どういう理由で、コリント教会は分派を起こしていたのでしょうか。
 
 
●ワードスタディ
 
 「~につく」と訳されている部分のギリシャ語はどれも、
 
 パウロ、アポロ、ケパ、キリストを指す一つの名詞だけです。
 

 しかしそれらが所有格で使われているため、

 「~のもの」という意味が生まれてきます。

 
 ですからコリントのクリスチャンたちは、
 
 「私はパウロのもの」
 
 「私はアポロのもの」
 
 「私はペテロのもの」
 
 「私はキリストのもの」と言って、「仲間割れ」していたことになります。
 
 
●「~のもの」の問題点
 
 ゴードン・フィーの注解書「The First Epistle To The Corinthians」とニュー・リビング・トランスレーション・スタディーバイブル(NLT)を参考にして、「~のもの/~につく」の問題点を考察します。
 
 
11315
 
 この箇所でパウロは、自分がコリントの信者に洗礼を授けなくてよかった、と言っています。 

 15節では

 「それは、あなたがたが私のによってバプテスマを受けたと言われないようにするためでした

 と言っており、

 教会内で派閥が生じることを予想して、それをあえて避けたと言っています。

 
 このことから、分派の原因は、

 誰が洗礼を授けたか、ということとは無関係であると思われます。

 
 
346
 
 この箇所を見ると、

「私が植えて、アポロが水を注ぎました」(6節)とパウロは言っています。

 
ア)コリント教会は、パウロが開拓伝道して誕生した教会です。
 
  少なくとも福音と基本教理は、パウロから学びました。

 
イ)しかしアポロが教会の建て上げに貢献しました。
 
 使徒1827に、アポロがコリント教会のあったアカヤ地方に行き、
 
 「信者になっていた人たちを大いに助けた」とあり、
 
 使徒191を見ると、
 
 アポロがコリント教会にしばらくとどまり、聖書を教えたことがわかります。

 
 これらを合わせて考えると、コリント教会の信者たちは、
 
 自分の霊的な知識は誰から受け継いだものかという点で、
 
 「私は~のもの」と言い争っていたことがわかります。
 

 言い換えると、
 
 誰が自分の信仰の師なのか

 誰が自分の霊的メンターなのか、という点で分裂していたのです。
 
 
 パウロやアポロ、ペテロらは、初代教会では有名な働き人でした。
 
 コリントの信者たちは、自分を有名人に投影することにより誇っていた

 ということです。

 
 現代の教会や教団内で、

「私は、かの有名な○○先生から信仰を学んだ」

 などと言って自慢するような感じです。
 
 
 ちなみにペテロの名が登場している理由についてですが、
 
 彼がコリントの教会で、どのような奉仕をしたかは不明です。

 
 ただ95パウロが、
 
私たちには、ほかの使徒、主の兄弟たち、ケパなどと違って、信者である妻を連れて歩く権利がないのでしょうか
 
 と言っていることから、

 ペテロがコリント教会を巡回した可能性は高いと考えられます。

 
 ニュー・リビング・トランスレーション・バイブルは、ペテロはユダヤ人の使徒として有名だったため、
 
 コリントのクリスチャンはペテロを誇った、と説明しています。
 
 
●「キリストのもの」
 
 では「キリストのもの」というのはどういことなのでしょうか。 
 
 「私はキリストのものだ」ということの、どこに問題があるのでしょうか。
 
 
 NLTとゴードン・フィーの注解書の両方で共通している結論は、こうです。

 
 パウロ派でもなく、アポロ派でもなく、ペテロ派でもない人たち、
 
 彼らよりも、自分たちはもっと聖いと誇っていた人たちがいた、ということです。

 
 自分たちは霊的エリートだから、

 単なる人間の指導者につくのではなくキリストにつく
 
 と誇っていた人たちがいた


 この理解が、
 
 もっとも長期間、

 もっとも多くの人から信頼されている解釈だそうです。
 
 
 そう理解すると、パウロがキリスト派をも叱責したことに筋が通ります。
 

 つづく