ダビデの日記

自分が学んだ聖書の教えに関するブログ

質問者さんへの応答 後半

 
人を赦せとありますが、赦すべきなのは同じクリスチャンであり、相手が本当に悔い改めている場合ですか?
 
 この疑問に対する答えは、すでに前回の記事に取り上げたイエスさまとステパノの手本に見られると思います。
 
 二人の祈りにある「彼ら」の中には、悔い改めない不信者も含まれているからです。

 それでは、次の質問に進みましょう。
 
 
赦しの内容は個人的な怒りや憎しみ、復讐心を取り除くことですか?
 
 必ずしも、そういった感情が消えてなくなることだとは思いません。
 
 仮に感情が伴わなくとも、相手を赦すという意志による決心(信仰)とそれに基づく告白や宣言をするなら意味があると思います。
 
 
へブル11:1
信仰は望んでいる事がらを保証し、目に見えないものを確信させるものです。
 
 
 上記にあるとおり、信仰とは目に見えないものを信じることです。
 
 自分の中に、目に見えるほど明確な赦しの気持ちがなくても、信仰によって赦すと決めるなら、それが実現するはずです。
 
 ただし、自分自身の心も傷ついているはずなので、主の慰めと癒しを求めるべきだと思います。
 
 
相手を訴えるのもやめなければならないのですか?
 
 これは、法的な訴訟を意味するという前提でお答えします。
 
 もし相手の行為によって経済的損失を被ったり、怪我や精神疾患を負わされた場合、
 
 つまり、相手が法的に責任を取り、社会的に償う必要がある場合、法に訴えても良いと思います。
 
 そういう場合は、もはや宗教的な領域を超えているからです。
 
 イエスさまは、以下の箇所で政教分離の原則を示されました。
 
 政教分離の原則に関する詳細は、次の過去記事をご覧ください。
 
 

 使徒パウロも、ローマ人への手紙の中で政府の役割を教えています。
 
 
ローマ13:4
それは、彼支配者=政府)あなたに益を与えるための、神のしもべだからです。しかし、もしあなたが悪を行なうなら、恐れなければなりません。彼は無意味に剣を帯びてはいないからです。彼は神のしもべであって、悪を行なう人には怒りをもって報います。
 
 
 このように、政府は国民の益のために、神が立てたしもべなのです。

 このしもべは、悪を行う者を罰する責務を帯びているのです。
 
 また、この世の制度や法律は、政府という神のしもべによって作られました。
 
 ですからペテロは、次のように教えています。
 
 
1ペテロ2:1315 
人の立てたすべての制度に、主のゆえに従いなさい。それが主権者である王であっても、また、悪を行なう者を罰し、善を行なう者をほめるように王から遣わされた総督であっても、そうしなさい。というのは、善を行なって、愚かな人々の無知の口を封じることは、神のみこころだからです。
 
 
 つまり、法律は国民に益を与え、悪を行なう者を罰するために存在しているのです。
 
 ですから、クリスチャンも必要であれば法に訴えることができるのです。
 
 この結論は、残りの質問にも答えると思います。
 
また、クリスチャンの敵への愛や赦しの教義を悪用され、つけこまれるのはどのようにして防げますか?それともつけこまれるままでいなければならないのでしょうか?
 
 様々な法や制度を運用すれば良い、というのが答えになると思います。
 
 ただし、何でもかんでも法に訴えるのではなく、相手の行為の悪さや、受けた被害の程度にもよると思います。
 
 おわり