ダビデの日記

自分が学んだ聖書の教えに関するブログ

【ミニ投稿】世(の富)を用いるとは? 1コリント7:31


 
新改訳聖書が、原文にはない余計な言葉を、つけ加えている事例です。
 
 
訳文の違い
 
まずは新改訳と新共同訳聖書で、1コリント731を見比べてみましょう。
 
 
第一コリント7:31(新改訳)
世の富を用いる者は用いすぎないようにしなさい。この世の有様は過ぎ去るからです。

第一コリント731(新共同訳)
世の事にかかわっている人は、かかわりのない人のようにすべきです。この世の有様は過ぎ去るからです。
 
 
ご覧のように、前半が随分と違います。
 
ちなみに、「世の富」と訳しているのは新改訳だけで、
 
他の日本語聖書は新共同訳に近いものばかりです。⇒ 1コリント731
 
 
「富」という言葉はない
 
実は原文を見ると、「富」に相当するギリシャ語は皆無です。

 
カイ  ホイ  クローメノイ    トー  コスモー トウトー 
そして 定冠詞 利用している人たち 定冠詞  世   この
 
ホース メー  カタクローメノイ
ように ~ない 利用しすぎる
 
 
クローメノイ ①(給料などを)前借する、ローンを借りる
         ②借りる
         ③利用する、自分で使うために取る
 

*カタクローメノイ カタ(を超える) + クローメノイ = 使いすぎる、使い切る
 
 
私訳
この世を利用している人たちは、利用しすぎないようにしなさい
 
 
●解釈
 
以下は、コリント書の注解で定評のあるゴードン・フィーの注釈です。
 
クリスチャンは、この世を利用することができます。パウロには、分離主義の傾向はありません。この世界そのものは、善でも悪でもありません。しかし、この世の現状は過ぎ去ります。ですからこの世を利用する一方で、それを目一杯利用してはならない、つまり、この世に専念したり、没頭しないようにしなければなりません。(P341
 
 
●まとめ

新改訳は、原文には存在しない「富」という言葉をつけ加えているために、

パウロの云わんとしていることから逸れています。

新共同訳も、正確とは言えない気がします。

いちばん原文に近い訳をしているのは、岩波翻訳委員会訳のようです。

そしてこの世を利用している者たちは、あたかもそれを十分には利用していないかのように〔なりなさい〕。なぜならば、この世の姿かたちは過ぎ去るからである


しかしわかり易いという点で、前田訳がいちばんよいのではないでしょうか。

世を用いるものは用い尽くさぬもののようにしてください。それは、この世の様は過ぎゆくからです


 
応援ありがとうございます↓