ダビデの日記

自分が学んだ聖書の教えに関するブログ

旧約の民の贖い

「神は、キリスト・イエスを、その血による、また信仰による、なだめの供え物として、公にお示しになりました。それは、ご自身の義を現すためです。というのは、今までに犯されて来た罪を神の忍耐をもって見逃して来られたからです。それは、今の時にご自身の義を現すためであり、こうして神ご自身が義であり、また、イエスを信じる者をぎとお認めになるためなのです。」 ローマ3:25~26

Q1
「旧約の聖徒」と呼ばれる十字架以前の信仰者は、罪過の贖いが成されていませんが、それでも天国に行けたのでしょうか?

●答え1
罪過の贖いは、旧約時代にはなされませんでした。

神はそれを、イエスの十字架に持ち越したからです。

このことを説明するには、冒頭の箇所で事足ります。

神は、イエスの十字架までに犯されたすべての罪を見逃してきました(25節)。

これは、旧約の民の罪のことを述べています。

エスは十字架以降の人の罪とそれに対する神の怒りだけでなく、旧約の民の罪とそれに対する来る神の怒りを十字架で一身に受けました。

「なだめの供え物」という表現は、この溜め込まれた神の怒りを鎮めるいけにえという意味です。

神は、人の罪を赦すため、またご自分の怒りを処理するために、ご自分のひとり子を犠牲にしたのです。

新約のクリスチャンの贖いが前払いだとするなら、旧約の民の贖いは後払いということです。

旧約の民の罪を見逃していた間は、神は義を立てることができませんでした。

「見逃す」のですから、義ではありません。

義を立てるのにも時があったということです。

神は動物のいけにえによってではなく、ご自分の御子による「ただ一度」のいけにえによって、それを成し遂げました。

というわけで、旧約の聖徒の罪過の贖いは十字架でなされました。

よって彼らは、信仰による義認を神から得て救われ、天国に行けたのです。