ダビデの日記

自分が学んだ聖書の教えに関するブログ

【ミニ投稿】悪い夫とクリスチャンの妻 1ペテロ3:1


 
 夫の霊的状態と、夫の救いについてです。
 
 
服従しなさい
 
1ペテロ3:1 
同じように、妻たちよ。自分の夫に服従しなさい。たとい、みことば従わない夫であっても、妻の無言のふるまいによって、神のものとされるようになるためです
 

服従しなさい」と訳されている言葉はヒューポタソーといい、
 
 参考サイトでは、次のように説明されています。
 

ヒューポタソーは軍事用語で、兵士が上官に従うことや、奴隷が主人に従うことを言うために使われていた。・・・
 
この言葉は、上官の命令で隊列を整えることを意味した。それゆえ服従することは、上位の人物そのものに従うというよりも、秩序を確かなものとすることが目的であった。
 
非軍事的な用例では、「自主的に降参する、自主的に協力する、責任を果たす、荷物を運ぶ」ことを描写するために使われた。 
 


ペテロの言葉遊び
 
 ἵνα  καὶ εἴ  τινες  ἀπειθοῦσιν  τῷ  λόγῳ
~するため たとい   夫たち   不従順な     定冠詞+言葉=みことば
 
 Διὰ   τῆς  τῶν  γυναικῶν 
を通して  冠詞  彼らの   妻たち

 ἀναστροφῆς  ἄνευ  λόγου  κερδηθήσονται
  ふるまい     ~のない  言葉     勝ち取られる 
 
 
 
 上記の聖句には、「言葉」を意味するロゴスというギリシャ語が2回使われています。
 
 このことについて参考サイトにはこう書かれています。
 
 
 ペテロはロゴスという言葉で、言葉遊びをしている。
 
 つまり、「言葉のない妻」のふるまいを通して、
 
「みことば」に不従順な夫が回心するようになる、と言っているのだ!
 
                            (引用終わり)
 
 しかしこの「言葉のない妻」というのは、福音を語らない妻のことではありません。
 
 最初のロゴスには定冠詞がついているので、「みことば」を意味します。
 
(英語にすると「the Word」ということになり、「御言葉」ということになります)
 

 しかし2回目のロゴスには定冠詞がついていないので、
 
「みことば」でなはなく、普通の言葉を意味しています。
 

 つまりペテロは、妻たちに福音を語るなと言っているわけではないのです
 
 
夫の霊的状態
 
「みことばに従わない夫」という部分には、
 
「逆らう」「反抗する」という意味の動詞の現在形が使われています。
 

 ギリシャ語の現在形には、英語の現在進行形(今~している)の含みがあります。
 
 つまりこの聖句は、夫たちが今現在、みことばに逆らっている状態にある
 
 と言っているわけです。

 
 逆に言うと、妻たちはこれまで夫に対して御言葉を語ってきました。
 
 にもかかわらず、夫たちは御言葉に逆らっているわけです。
 
 そもそも福音を語ったことが一度もないのであれば、
 
 夫がみことばに従うかどうかもわかりません。
 
 
 このことからも、「無言のふるまい」というのは、
 
 福音すらも語らない、という意味ではないことがわかります。
 
 
 
 

神のものとされる
 
 この聖句で「神のものとされる」と訳されている言葉はケルダイノーといい、
 
「獲得する」という意味です。
 

 原文ではこの言葉が、未来形の受動態で書かれており、
 
 将来、主が、妻の無言のふるまいを通して、

 夫のたましいを勝ち取ってくださることを意味しています。
 
 
 次の箇所でも使われています。
 
1コリント9:19~22
私はだれに対しても自由ですが、より多くの人を獲得するために、すべての人の奴隷となりました。
ユダヤ人にはユダヤ人のようになりました。それはユダヤ人を獲得するためです。律法の下にある人々には、私自身は律法の下にはいませんが、律法の下にある者のようになりました。それは律法の下にある人々を獲得するためです。
律法を持たない人々に対しては、――私は神の律法の外にある者ではなく、キリストの律法を守る者ですが、――律法を持たない者のようになりました。それは律法を持たない人々を獲得するためです。
弱い人々には、弱い者になりました。弱い人々を獲得するためです。
 
 
 
まとめ
 
 聖書的な夫婦像について参考サイトにはこう書かれています。
 
夫婦間の問題の根源は、自分の必要を満たすために妻は夫をコントロールすることを求め、夫は妻を支配することを求めることにあります。・・・
 
聖書的なパターンとしては、妻は支配権を夫に渡し、夫が喜ぶことや夫の栄達のために全力を注ぐことです。
 
夫は妻を支配するのではなく、妻が主にあって栄えることを願って妻を祝福し、妻を守るために全力を尽くすことです。・・・
 
伴侶が満足のいくのレベルに達するのを待ってから自分の役割を果たすのではなく、それ以前から自分の役割を果たすべきです。
 
主がこうせよと言われることを行い、主に伴侶の世話をしていただかねばなりません
 
 
↓最後までお付き合いくださりがとうございます↓