ダビデの日記

自分が学んだ聖書の教えに関するブログ

【超短編】サラと日本人妻の類似点 1ペテロ3:6



 
 ちょっと違和感を感じる訳なので、指摘しておこうかなと・・・
 
 
「主」(しゅ)というよりは「主人」(しゅじん)
 
1ペテロ3:6 
たとえばサラも、アブラハム(しゅ)と呼んで彼に従いました
 
 
 新改訳では、「主」と訳した上に、「しゅ」というルビがふってあり、
 
 サラがまるで、アブラハムを「神」呼ばわりしていたかのような訳になっています。
 

「主」と訳されているのはクリオスという言葉で、原義は「所有者」です。
 
 確かに「主/しゅ」という意味がありますが、
 
「ご主人」(小文字のlordやmaster)という意味もあります。
 
 ですからここは、日本語の「主人」という言葉のほうが適訳なのです。
 

 ちなみに、新共同訳はそのように訳しています。 
 
新共同訳1ペトロ3:6
たとえばサラは、アブラハム主人と呼んで、彼に服従しました
 

 
●創世記
 
 新改訳聖書の1ペテロ3:6の「主」の部分には(1)として注が付けられており、
 
 欄外に創世記18:12と書いてあります。
 
 ではその箇所はどうなっているかというと、「主人」と訳されているのでした。
 
創世記18:12 
それでサラは心の中で笑ってこう言った。「老いぼれてしまったこの私に、何の楽しみがあろう。それに主人も年寄りで。」
 
 

まとめ
 
 創世記は「主人」と訳しておきながら、
 
 1ペテロのほうは「主」と訳して「しゅ」というルビまでふるというのは、
 
 一貫性がなくてイマイチですね。
 

 英語の聖書を見ても、1ペテロのほうは小文字のlordかmasterという単語を使い、
 
 大文字のLordとは区別しています。 

 新改訳の1ペテロ担当の翻訳者さんは、亭主関白だったのかもしれません。
 

 
↓応援ありがとうございます↓